ポイント1 動名詞の用法
動名詞とは、動詞にingをつけて、名詞のように使います。
意味は「〜すること」となり、名詞のように扱います。
例文・・・I enjoyed playing soccer.(私はサッカーを楽しみました。
playという動詞にingをつけて名詞的な働きをしています。
動詞+動名詞の形
(1) enjoy+ ()ing 楽しむ
(2) stop+ ()ing やめる
(3) finish+ ()ing 〜を終える
(4) begin+ ()ing 〜をし始める
(5) start+ ()ing 〜を開始する
(6) like+ ()ing
〜するのが好き
○動名詞だけ・・・enjoyとfinishなど
○動名詞と不定詞・・・likeとbeginとstartなど
○不定詞だけ・・・wantとhopeとneedなど
※表現に慣れることですね。
スキル問題A
動名詞と現在分詞と過去分詞
動名詞としての用法
「〜すること」のように名詞的に使われる動詞+ing形を
動名詞といいます。
(1)主語として文頭に・・・
Studying English is fun.
英語を学ぶことは楽しい
(2)Be動詞や一般動詞のあとへ・・・
My work is selling books.
私の仕事は本を売ることです。
(3)前置詞のあとへ・・・
I played tennis after helping my mother.
私は母を手伝ってからテニスをした。
形容詞的用法となる現在分詞
(1)英語を勉強するのは楽しい。(2)私の仕事は本を売ることです。
(3)私は母を手伝った後でテニスをしました。
スキル問題B
どうでしたか?
百点になるまでがんばりましょうね。