マネキンのいる風景(16)~(18)
2017.01.30
樺の川という地を散策したけど、ここにはそこそこの棚田があって、なかなかに風光明媚であるけれど、至る所に休耕田が多い。

それゆえ、ここからの見渡しが絶景だという棚田のビューポイントというのがあってもなんだか物足りない。結局、高齢化の進む山村に、風光明媚の地であってという見学者都合の呑気な要求で、田んぼを作ってくださいなと言えないだろうと思わせるのです。(苦笑)

どうゆうわけか、ここには交通標識が五つほど集中して並んでいた。
たぶん、妙な趣味で誰かが集めたような感じ。
人のことは言えないと思いつつ、シャッターを切った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この沼に通ううこと、三回目。
妙な静寂が好き。
妙な静寂とは・・実はすぐそばにはJRの駅があり、コンビニがあり、民家がけっこうあるのです。だから、静寂の合間合間にいろいろな音が響いたり、聞こえてくる。それじゃあ、静寂ではないだろうってことになろうけど、やっぱり静かな時にはシーンって感じなのです。


それゆえ、ここからの見渡しが絶景だという棚田のビューポイントというのがあってもなんだか物足りない。結局、高齢化の進む山村に、風光明媚の地であってという見学者都合の呑気な要求で、田んぼを作ってくださいなと言えないだろうと思わせるのです。(苦笑)

どうゆうわけか、ここには交通標識が五つほど集中して並んでいた。
たぶん、妙な趣味で誰かが集めたような感じ。
人のことは言えないと思いつつ、シャッターを切った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この沼に通ううこと、三回目。
妙な静寂が好き。
妙な静寂とは・・実はすぐそばにはJRの駅があり、コンビニがあり、民家がけっこうあるのです。だから、静寂の合間合間にいろいろな音が響いたり、聞こえてくる。それじゃあ、静寂ではないだろうってことになろうけど、やっぱり静かな時にはシーンって感じなのです。

ポストカードラインアップのNo.11とNo.12
2017.01.26
ガシランです。
モデルはカサゴですが、高知県では「がしら」と呼ばれています。
ゆえに、ガシランという名前になりました。・・・安易でしょうか?(笑)
ちょっと風貌から乱暴っぽいイメージでボクサースタイルにしましたが、実は情愛の深いところもあって、義理と人情を秤にかけないで両方大事にするという魚マンです。・・・競合するとすれば、人情の方を大事にするタイプです。

No.12は「こうろう」です。
イシダイがモデルですが、高知県では「こーろー」と呼ばれます。
まじめな男っぽさがウリです。
社会正義の塊のようなタイプ。もちろん、セクハラ&障害者差別行為の花札大統領は大嫌いです。
好きな食べ物は、ウニ・サザエ・イセエビです。
個人的にイシダイは大好きなんです。(^.^)

モデルはカサゴですが、高知県では「がしら」と呼ばれています。
ゆえに、ガシランという名前になりました。・・・安易でしょうか?(笑)
ちょっと風貌から乱暴っぽいイメージでボクサースタイルにしましたが、実は情愛の深いところもあって、義理と人情を秤にかけないで両方大事にするという魚マンです。・・・競合するとすれば、人情の方を大事にするタイプです。

No.12は「こうろう」です。
イシダイがモデルですが、高知県では「こーろー」と呼ばれます。
まじめな男っぽさがウリです。
社会正義の塊のようなタイプ。もちろん、セクハラ&障害者差別行為の花札大統領は大嫌いです。
好きな食べ物は、ウニ・サザエ・イセエビです。
個人的にイシダイは大好きなんです。(^.^)

ポストカードラインアップ No.6~No.10
2017.01.22
ポストカードラインアップ No.1~No.5
2017.01.22
マネキンのいる風景(5)
2017.01.22