竜串海岸と火山津波 (1)
2022.03.26
 トンガで大噴火のあった日に、私は足摺岬の近くにいました。クリスチャン領主であった一条兼定の足跡を追って、有力豪族の加久見氏を調べていました。
 土佐の幡多の領主である「一条兼定」がクリスチャン領主であった事は地元の方でもあまり知られていません。私もその一人でした。



 とりあえず、最も一条氏を支えた加久見一族、地名にもなっていますので、土佐清水市の中心街から西へと加久見という地区と本拠地でもあった三崎地区へと足を延ばしました。



 
 一条氏と加久見氏の娘との子が、一条氏の嫡流となりますから、とても縁深い関係になっています。

 実は特に変わった場所でもなく、記念とした大きな建造物や観光遺跡もはっきりとはしていませんが、三崎の平野段は反骨の人物を生みだす素養だけは感じとられました。

 近接の風力発電に反対する運動の「のぼり」や張物があちこちにあって、さすがに反骨の地だという実感があり、友人の父親がこの地の出身で医者、伯父が国会議員というのも妙に納得させられました。

 そして、その地を降ると眼前に海浜公園のような場がありました。「桜浜」とあります。
あら、まあ、ここは竜串海岸ではありませんか。


つづく

ウクライナ問題
2022.03.09


 プーチンがオリンピックを避けて侵攻をしたならば、パラリンピックを無視した行為となるでしょう。極めて恥ずべき行為であり、障害者をガス室に送ったナチと同じだと思う。


スマホを持ち、車や飛行機に乗り、コンピュータを使っても、頭の中は縄文時代のままですね。
 戦争は環境破壊の最たるものです。ロシアは気候変動なんて、どうでもいいんだろう。中国も軍備拡張しか考えず、環境破壊など平気なのです。人類の未来は厳しい。
2022.03.09 14:50 | 固定リンク | 未分類
謹賀新年2022
2022.01.03
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますね。

HAPPY NEW YEAR

定型句は必要です、ということで一年のスタートですね。



「金髪人」立体作品



自画像 (笑)

- CafeNote -